忍者ブログ

人生を楽しむ人の人生をおすそ分け

人生を楽しむ人の人生のおすそわけ。 海外での生活は、一生の思い出になる。 海外での経験をするために、海外旅行に必要な情報を、 つれづれに書いていくブログです。 こつこつと、旅行のこつを見つけていきます。 旅行の達人

お風呂で音楽、サウナを装備した結果

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

お風呂で音楽、サウナを装備した結果

お風呂は毎日使います。
1日20分でしょうか。家族5人で1~2時間。
家を建てるにあたって、重要な設備のひとつです。
湯船の材質、壁の色、タイル、水栓と、選択肢が多く、
迷うところでしょう。
是非ともこだわりをいれたいところ。
実際わたしがこだわったところはどこかというと、
ひとつはスピーカー、そしてもうひとつはサウナです。

【お風呂で音楽を楽しむ設備】お風呂で音楽を聴きながらリラックス。

スパのようにお風呂に入りたい。
ゆっくり湯船につかってりらっくすしたい。
この実現に向けてのアイテムは、音源だと思っています。
お風呂でゆっくり音楽を聞きたい。
一方で、スマートフォンなどをお風呂の中へ持ち込むのは、
気が引けます。
こわれるのではないか。水没。こんな心配なしに、音楽を楽しみたいと思いました。


いくつかのメーカーでは、お風呂の設備にスピーカーを設置することができます。
オプションとしてラインナップしているメーカーもあれば、
標準装備としているメーカーもあります。
わたしの家のお風呂は、湯船の上にスピーカーが設置されています。
浴室にはコントローラーがあり、音量が調整できます。
浴室の外にプラグがあり、スマートフォンに接続し、You TubeやAmazon musicで音楽を流しています。

【お風呂で音楽は楽しめるか】

お風呂で音楽は楽しめるかという回答には、もちろんYESと答えます。
・好きな音楽を聴く。
・リラックス音楽を聴く。
・子供と一緒にお風呂に入るときは、児童向けの歌を聴く。
存分に楽しんでいます。

【子供がお風呂に入ってくれる】

子供がお風呂に入ってくれない。
こんなことでいらいらすることありませんか?

そんなときは、スマートフォンをお風呂のプラグにつなげて、
お風呂で音楽をを流します。

子供集まってきますよ。

子供向けソングはもちろんのこと、

やっぱり大人も楽しみたい。

ということで、折衷案。

X Japan のSay Anythingをタイの歌のうまい子供たちが歌っているYou Tube。

これがまた、本当に歌がうまいんです。

子供たちも風呂の中で歌っています。

こんな感じで、お風呂の時間がとても楽しくなります。

ヤッピーな感じです。

子供がお風呂大好きになってくれればばんばんざい。

お風呂のスピーカーは、ここでも大きな力を発揮してくれます。


【お風呂で音楽以外にも?ニュースや英語の勉強に】

スピーカーの良さは音楽をきけるだけではありません。
お風呂の時間を、自己啓発に使うことだってできますよ。
・時事ニュースを聞く。
・英語の学習のYou Tubeを流す。
・評論家のYou Tubeを流して、情報を収集する。
お風呂の時間が、ただのお風呂の時間ではなく、有益な時間となります。
一石二鳥の時間です。
まさにライフハックといったところです。

私の場合は、だいたいは経済ニュースをYou Tubeで流してます。

家に帰ってきて、お風呂に入るころには子供たちはもう寝ている時間、

ゆっくりとニュースを聞きながら、考え事をする時間になっている気がします。

ついつい、頭や体をあらったかどうか忘れてしまい、二度洗いしてしまいますが・・・

お風呂の時間が、情報収集の良い時間になっているということです。




【自宅のお風呂にミストサウナ。毎日ほかほか、お肌の元気がいい】

浴室にこだわったもう一つの点はミストサウナです。
私の家庭は、みな乾燥肌で、特に冬はお肌のケアが大変。
ミストサウナの設備を備えた浴室とすることで、冬のお肌のケアがだいぶ違います。
体もぽっかぽか。
うちは、近くの温泉やスーパー銭湯にはめったに行きません。
自宅のお風呂を楽しんで、お金も節約しています。
(遠出の旅行で温泉というケースは、いっぱいありますが、これは旅行なので)
夢がいっぱいの家づくり、ひとつひとつにこだわりたいですね。ね。



生き方のガイドが満載されているサイトです。
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
旅行の達人
性別:
非公開

P R

忍者カウンター